Web広告のひとつである「アフィリエイト広告」。今では集客において欠かせないものになりました。
しかしアフィリエイト広告の仕組みや特徴、効果があるのかなど、分かっていない企業も多いと聞きます。
この記事では、アフィリエイト広告の基礎、効果、導入手順など詳しくご紹介していきます。
- アフィリエイト広告とは何か知りたい
- アフィリエイト広告の効果、メリット・デメリットを知りたい
- 他のWeb広告との違いを知りたい
- 自社サイトがアフィリエイト広告に適しているのか知りたい
- アフィリエイト広告の導入方法を知りたい
アフィリエイト広告とは

アフィリエイト広告はWeb広告のひとつで、アフィリエイターと言われる広告掲載者のサイトに掲載してもらう広告のことです。
広告主はアフィリエイターが掲載した広告から購入や登録をしてもらうことで、成果を得ることが出来ます。
アフィリエイターは自分のサイトとマッチする広告を掲載するため、アフィリエイト広告は特定ジャンルのユーザをターゲットにしたい場合に採用すべき広告になります。
またアフィリエイト広告は主に成果報酬型の広告です。
成果報酬型とは、購入や登録といった成果が発生すると費用が発生する広告のことで、成果が発生しなかった場合は費用を払う必要がありません。
アフィリエイト広告の仕組み
アフィリエイト広告は、広告主、アフィリエイター、ASP(Affiliate Service Provider)の3者で成り立っています。
広告主が出稿した広告はアフィリエイターがサイトに掲載するため、広告主とアフィリエイター間で契約が必要になります。
しかし膨大な数のアフィリエイターとそれぞれ契約をするのは非常に大変ですよね。
そこで登場するのがASPです。ASPは広告主とアフィリエイターの仲介役で、広告主はASPに対して広告を出稿するだけでOKです。
広告主が広告を出稿すると、ASPがアフィリエイターの募集から報酬の支払いまで、アフィリエイターを一元的に管理してくれるので、広告主は手間が少なく成果を得られるようになっています。

他のWeb広告との違い

アフィリエイト広告は数あるWeb広告の一つで、他に以下のような広告があります。
- ディスプレイ広告
- リスティング広告(検索連動型広告)
- アドネットワーク広告
- メール広告
- リワード広告
- SNS広告
- アドネットワーク広告
長くなるためそれぞれの詳細は割愛しますが、簡単に特徴をまとめると以下表のようになります。
広告 | 初期費用 | かかる費用 | 即効性 | 課金方法 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
アフィリエイト広告 | 安い | 成果分だけ | 時間がかかる | 成果報酬型 | 費用対効果が高い |
ディスプレイ 広告 | 安い | 掲載メディア により変動 | あり | クリック報酬型 インプレッション型 | 認知度アップに有効 |
リスティング 広告 | 安い | キーワード により変動 | あり | クリック報酬型 | 短期間での集客に有効 |
アドネットワーク広告 | 高い | 高い傾向 | まとめて配信であり | クリック報酬型 インプレッション型 | 手間は少ない 掲載メディアを選べない |
メール 広告 | 安い | 少ない | 時間がかかる | 配信課金型 クリック報酬型 | 費用対効果は高くない |
リワード 広告 | 高い | 高い | あり | 成果報酬型 | 認知度アップに有効 |
SNS 広告 | 高い | 種類、数に より変動 | あり | 成果報酬型 クリック報酬型 インプレッション型 | 若年層をターゲットに出来る |
用語解説(広告)
- アフィリエイト広告:アフィリエイターのメディアに掲載する広告のこと。
- ディスプレイ広告:サイトのバナー広告などが該当する。1サイトの枠を丸ごと買い取る純広告もここに含まれる。
- リスティング広告:検索エンジンのトップに表示される広告のこと。
- アドネットワーク広告:WebサイトやSNSなど複数の媒体に配信される広告のこと。多数のメディアを1つの媒体として扱えるようになり、広告出稿しやすくなった。ターゲットを決めた「ターゲッティング配信」、ターゲットを決めない「ノンターゲッティング配信」があり、利用時に選択できる。
- メール広告:メールマガジン内に記載する広告のこと。新規顧客というより、自社の顧客に対してPRするなどの方法が採られることが多い。
- リワード広告:広告からサービス登録などを行うと、広告掲載者だけでなく利用者にも報酬が支払われる広告。アフィリエイト広告の一部と扱われる場合も多い。
- SNS広告:TwitterやFacebookなどSNSに表示する広告のこと。近年需要が高まってきている
用語解説(課金方法)
- 成果報酬型:広告から商品購入やサービス登録など、広告の目的が達成されたときに報酬が発生する広告。成果が発生しない限り報酬を支払う必要が無いため、費用対効果が高い。
- クリック報酬型:広告がクリックされると報酬が発生する広告。興味があるユーザが広告をクリックするので、興味があるユーザに対しPRすることが出来る。
- インプレッション型:広告が表示された回数で報酬が発生する広告。商品・サービスの認知度向上に使われることが多い。
- 配信課金型:メール広告のように、配信数に応じて報酬が発生する広告。
広告の特徴を理解し最適な広告を選択することで、最大の費用対効果を得ることが出来ます。
アフィリエイト広告の特徴は次章で詳しく紹介していきます。
アフィリエイト広告の特徴

Web広告におけるアフィリエイト広告の特徴は何なのでしょうか。
ここではアフィリエイト広告のメリット、デメリットを紹介していきます。
アフィリエイト広告のメリット
アフィリエイト広告のメリットは以下のとおりです。
- 初期費用が少なく導入しやすい
- 成果報酬型のため、余計な費用が発生しない
- ターゲットを絞ったPRが出来る
初期費用が少なく導入しやすい
アフィリエイト広告は他のWeb広告に比べ、初期費用が少なく導入しやすいです。
初期費用として必要なのは以下の3つです。
- ASPとの契約金
- ASPへ支払う月額費用
- 成果報酬分の費用
ASPとの契約金は相場として約5万円、ASPへ支払う月額費用は相場として約3~5万円です。
成果報酬は約30%ほどが相場となっており、初期費用として10万~多くても30万円あれば十分でしょう。
成果報酬型のため、余計な費用が発生しない
アフィリエイト広告は成果報酬型のため、成果が出た分だけ費用が発生します。
逆に成果が出なかった場合は費用が発生しないため、非常に費用対効果が高い広告になっています。
ターゲットを絞ったPRが出来る
アフィリエイト広告は、アフィリエイターの運営するサイトに掲載する広告です。
掲載する広告はアフィリエイターが運営するサイトに関係のある広告と提携、掲載するため、広告主が意図したターゲットに対し効果的にPRすることが出来ます。
例えばアウトドア商品に対する広告を出稿した場合、アウトドア関係のサイトを運営するアフィリエイターが提携、運営サイトへ広告を掲載します。
運営サイトへ訪れるのは、アウトドアに興味があるユーザなので、必然的にアウトドアに関心があるユーザへ広告をPRすることが出来ます。
アフィリエイト広告のデメリット
アフィリエイト広告のデメリットは以下のとおりです。
- 広告掲載にはアフィリエイターの協力が必要
- 成果が無くても固定費はかかってしまう
広告掲載にはアフィリエイターの協力が必要
アフィリエイト広告はアフィリエイターの運営サイトへ掲載してもらう広告のため、アフィリエイターの協力が不可欠です。
アフィリエイターの協力が得られない場合、広告がターゲットへ届かず、目標としている成果が出ない可能性があるので注意してください。
アフィリエイト広告は出稿して終わりではなく、アフィリエイターの協力を得れるよう継続して作業が必要で、他のWeb広告に比べ若干手間がかかる広告になっています。
成果が無くても固定費はかかってしまう
アフィリエイト広告には月額費用が掛かってしまうため、成果が無い場合でも費用が掛かってしまいます。
最初のうちは成果がなかなか出ず、固定費だけかかってしまうケースがありますが、必要経費だと割り切り、根気強く広告を出し続ける気持ちが必要かもしれません。
アフィリエイト広告が向いているサイト
アフィリエイト広告はアフィリエイターの協力が必要と上で述べました。
よってアフィリエイト広告がPRされやすいのは、アフィリエイターに紹介されやすい商品やサービスを扱っているかどうかが重要です。
具体的にアフィリエイト広告は以下のような広告主サイトと相性が良いです。
- 高額商品を扱うサイト
- 成約報酬が高くアフィリエイターに人気。積極的にPRしてくれる
- ニッチなジャンルのサイト
- アフィリエイターの裾野は広く、ニッチジャンルもPRしてくれる
- 申し込みのハードルが低い商品を扱うサイト
- 単価が低い商品や無料体験があると、PRされやすく申し込みされる
- キャンペーンなど割引中の商品を扱うサイト
- キャンペーン中はアフィリエイターが積極的にPRしてくれる
上記以外のサイトであっても、報酬単価、承認率を上げることによりPRされやすくなりますので、アフィリエイターの心理を読んでアフィリエイト広告を活用していきましょう。
アフィリエイト広告の導入手順

アフィリエイト広告の導入方法は非常に簡単で、広告主はASPと少ないやり取りをするだけで簡単に導入することが出来ます。
具体的には以下3ステップで導入できます。
アフィリエイト広告を出稿するには、まずASPと契約する必要があります。ASP毎に強みや特徴があるので、複数のASPを対象に検討したほうが良いでしょう。
ASP毎の特徴は以下で紹介しています。

ASPが決まり契約が完了したら、広告を出稿します。
PRしたいサイト、バナーを用意しASPへ出稿をすると広告主の作業は完了です。
その後はASPがアフィリエイターを募り、アフィリエイターが広告を表示、PRしてくれるのを待つだけです。
なお広告主がアフィリエイターを審査し、承認したアフィリエイターのみ広告表示を許可することが出来ます。
その場合は、アフィリエイターからの申請の承認作業も発生するので覚えておいてください。
アフィリエイターにより広告がPRされその広告から成果が発生すると、成果報酬を支払う必要があります。
成果報酬はASPから請求があるので、請求された金額を支払います。
なお予算が決まっている場合は、一定以上の成果が発生する前に広告の表示を止めることが出来ます。
予算に応じて臨機応変に対応できるので安心して下さいね。
以下記事ではさらに詳しく手順を書いています。詳細な手順を確認したい方は以下記事をご覧ください。

ASP各社の特徴・比較

アフィリエイト広告にはASPの存在が必要不可欠です。
それぞれ強み、特徴が異なるので、把握したうえで選ぶようにしてください。
どのASPも無料で資料請求が出来るので、気になった複数のASPへ資料請求し、その中から選ぶのが良いでしょう。
![]() A8.net | ![]() afb() | ![]() もしもアフィリエイト | ![]() バリューコマース | ![]() アクセストレード | |
---|---|---|---|---|---|
運用実績 | (2022年時点) | 21年15年 (2022年時点) | 18年 (2022年時点) | (2022年時点) | 23年(2022年時点) | 21年
広告主数 | (2022/05時点) | 約23,000非公開 | 非公開 | 約7,800 (2022/05時点) | 約27,492(登録サイト数) (2022/04時点) |
掲載 メディア | (2022/05時点) | 約310万(2020/07時点) | 約99万約70万 (2022/04時点) | 約94万 (2022/05時点) | 約81万 (2022/04時点) |
契約料 (税別) | 50,000円 | 50,000~ 100,000円 | 無料 | 50,000円 | 0~非公開 |
月額費用 (税別) | 33,000~ 40,000円 | 60,000円 | 20,000~無料 | 35,000~ 50,000円 | 非公開 |
最低 利用期間 | 6か月 | 6か月 | ー | 6か月 | 6か月 |
最低 初期費用 (税別) | 290,000円 | 170,000円 | 0円 | 210,000円 | ー |
成果 報酬率 | 30% | 30% | 30% | 31.5~35% | 非公開 |
配信まで の期間 | 5~15営業日 | 1週間程度 (最短3営業日) | 審査後最短1日 | 最短1週間 | 記載なし |
資料請求 会員登録 | 無料資料請求 | 無料資料請求 | 無料資料請求 |
用語解説
- 広告主数:ASPと契約している広告主の数(累計)。数が多いほど多くの広告主を抱えている。
- 掲載メディア:ASPと契約しているメディアの数(累計)。数が多いほど広告掲載メディアも多くなる。
- 契約料:ASPと契約するときに発生する費用。初回のみ発生する費用。
- 月額費用:毎月ASPに支払う費用。長期契約にすると金額は低くなる。
- 最低利用期間:ASPとの契約期間。この期間は利用する必要があり料金を月額料を支払う必要がある。
- 最低初期費用:契約料+月額料(最低利用期間分)。この金額に加え、アフィリエイターへの報酬+成果報酬額が必要。
- 成果報酬額:ASPへ支払う手数料。30%で1000円を報酬設定してる場合、300円をASPへ支払う必要がある。
- 配信までの期間:契約から広告配信までの期間。
なお、A8.netのサイトで満足度ランキングが掲載されていましたので、是非参考にしてみてください。

ASP主要各社の詳細情報を以下記事で解説しています。合わせてご覧くださいね。

まとめ
いかがだったでしょうか。
アフィリエイト広告はWeb広告の1つで、費用対効果の高い広告です。
即効性はありませんが、特定ジャンルのユーザに対し確実にPR出来るため、上手く活用してPRしていきましょう。
コメント